今日はガス橋グランドへ、川崎のチームセリエFCさん、大田区のチームヘラクレスFCさん、田園調布FCさんをお招きし、4,5年でTRMを行いました。
各チームのコーチ・スタッフの方々へ、ご参加を頂きありがとうございました。
C5
ウィンズフットボールクラブは 東京都大田区の少年・少女のサッカーチームです
今日はガス橋グランドへ、川崎のチームセリエFCさん、大田区のチームヘラクレスFCさん、田園調布FCさんをお招きし、4,5年でTRMを行いました。
各チームのコーチ・スタッフの方々へ、ご参加を頂きありがとうございました。
C5
10月8日体育の日、品川区の立会D・FCさんにお誘い頂きTRMを行って来ました。3年、5年が各学年4時間みっちり練習試合を行わせて頂き、良い経験をさせて頂きました。
立会D・FCの監督、スタッフの皆様ありがとうございました。
Winの5年は、3試合目くらいまでは、今回のTRM目標(スリータッチアンダーでの正確なインサイド・パス、サイドへパスを回す。)を意識して試合をし、ボールを奪ってから良い展開が出来ていました。試合を重ねるうちに、点数は入れたようですが、TRM目標が忘れがちになっていました。
TRMは目標を立て意識した試合運びができるようし、チーム力を上げていくよう練習していきます。パスもだいぶ相手に取られていたので、周り動きやパス精度も課題と感じました。
5C
6時間近くかかったけど無事に到着し お昼にカレーを食べました。
いよいよ合宿です!
朝から晩までサッカー、サッカー、サッカー、
練習、練習試合、思いっきり楽しんでください〜
5/12日土曜日 OFA U12リーグ戦六郷
vs 松仙FC 0-0
vs 調布大塚 1-5
今回は5年生のみで参加しました。5失点はバックラインが崩され、また前からのプレスも効かずに中盤での甘さが出た結果かと考えています。ポジションの主要な役割を理解し、プレイできるような練習をしていかないと感じました。
試合中は選手自ら考えプレイができるように期待します。
C5
6日久が原SCさんにお誘いいただき4,5年TRMを行いました。
5年の試合は、サイドから運ばれる、中央での寄せの遅れなどで守る時間が多く、攻めに転じる機会を意図的に作ることは出来ていない試合運びとなりました。
久が原SCさんへお誘い頂きありがとうございました。また、GW期間中にもかかわらずサポート頂きました方々へお礼申し上げます。ありがとうございました。
5年チームとしてのTRMの目標は、1x1で逃げない対人スキルを持ってもらうために、相手を一人かわす、また抜いてからパス等を選択するという事としています。次の目標へ行けるよう頑張っていきましょう。
coach5
29日はUTD大崎さんにお誘いを頂き、UTD大崎さん、J Unitedさん、FC Winsの3チームTRMのため品川へお伺いしました。
UTD大崎さん、J Unitedさんはボールを保持、運べる子供や逆サイドへの意識も高く、スピード感のあるサッカーをされていましたので、Winsの子供達には、たいへん勉強になりました。
UTD大崎さんへ お誘いありがとうございました。
Wins5
日曜日、昭和島二丁目公園少年サッカー場でu12大田区リーグに参加してきました。人工芝のキレイナグランドで、選手達は気持ちよくボール蹴っていました❗四年生は、高学年生に混ざっての試合で当たり負けする場面多々ありましたがとても、良い経験になったとおもいます。
4/14日は大田区の馬三さん、ヘラクレスさん品川区の立会DFCさんにご参加頂き、全4チームで4,5,6年カテゴリーのTRMを行いました。各チームの子供達、コーチ・スタッフの方々には、天候不良の中ご参加頂きありがとうございました。風が強いなか、また小雨も時折降りタフな状況でしたが、怪我などもなく無事終了できました。サポートを頂いた方々に重ねてお礼申し上げます。
新年度を迎え4年はJrリーグ、5,6年は大田区U12、リハウスリーグと公式戦が始まります。引き続き応援をお願い致します。
5年Coach