大田区2年生大会の予選リーグがありました。
2試合戦って、結果は1勝1敗・・・
残念ながら決勝トーナメントへは進出できませんでしたが、
快晴で暑すぎるくらいの天気の中、一生懸命プレイしました。
vs 蒲田ボンバーズ 5-0
vs 東京ベイFC 0-6
1試合目は得点も取れました!!
たくさん練習してがんばってほしいですね。
ウィンズフットボールクラブは 東京都大田区の少年・少女のサッカーチームです
大田区2年生大会の予選リーグがありました。
2試合戦って、結果は1勝1敗・・・
残念ながら決勝トーナメントへは進出できませんでしたが、
快晴で暑すぎるくらいの天気の中、一生懸命プレイしました。
vs 蒲田ボンバーズ 5-0
vs 東京ベイFC 0-6
1試合目は得点も取れました!!
たくさん練習してがんばってほしいですね。
6月の練習予定です
5/12日土曜日 OFA U12リーグ戦六郷
vs 松仙FC 0-0
vs 調布大塚 1-5
今回は5年生のみで参加しました。5失点はバックラインが崩され、また前からのプレスも効かずに中盤での甘さが出た結果かと考えています。ポジションの主要な役割を理解し、プレイできるような練習をしていかないと感じました。
試合中は選手自ら考えプレイができるように期待します。
C5
6日久が原SCさんにお誘いいただき4,5年TRMを行いました。
5年の試合は、サイドから運ばれる、中央での寄せの遅れなどで守る時間が多く、攻めに転じる機会を意図的に作ることは出来ていない試合運びとなりました。
久が原SCさんへお誘い頂きありがとうございました。また、GW期間中にもかかわらずサポート頂きました方々へお礼申し上げます。ありがとうございました。
5年チームとしてのTRMの目標は、1x1で逃げない対人スキルを持ってもらうために、相手を一人かわす、また抜いてからパス等を選択するという事としています。次の目標へ行けるよう頑張っていきましょう。
coach5
29日はヘラクレスFCさんをお招きして、2年生と1年生の合同チーム同士で練習試合を行いました。
ヘラクレスFCさんは、ボールをスピーディーに運べる子や強いボールを蹴れる子を中心とした強豪チームで、ウインズの子供達には、たいへん良い経験になったと思います。
ウインズも負けじと皆がボールに頑張って絡んで、良いゲームが出来たのではと思います。
他チームとの試合が初めての1、2年生も貴重な体験になったでしょう。
ヘラクレスFCさん ご対応頂き有難うございました。
Wins2
29日はUTD大崎さんにお誘いを頂き、UTD大崎さん、J Unitedさん、FC Winsの3チームTRMのため品川へお伺いしました。
UTD大崎さん、J Unitedさんはボールを保持、運べる子供や逆サイドへの意識も高く、スピード感のあるサッカーをされていましたので、Winsの子供達には、たいへん勉強になりました。
UTD大崎さんへ お誘いありがとうございました。
Wins5
日曜日、昭和島二丁目公園少年サッカー場でu12大田区リーグに参加してきました。人工芝のキレイナグランドで、選手達は気持ちよくボール蹴っていました❗四年生は、高学年生に混ざっての試合で当たり負けする場面多々ありましたがとても、良い経験になったとおもいます。
さて、4月に入り、代表チームとして、フットサル大会や、リーグ戦など活躍の場が増えています。
先日土手であったリーグ戦では、前半にまさかの2失点。
4月だというのに、気温28度にまで達する真夏日となったこの日、みんながバテ気味の中、足技が軽やかなフォワードの素晴らしいKのドリブルが光ります!
スイスイディフェンスをかわし、放ったそのシュートは、1点かえしただけでなく、チームメンバーのやる気に火をつけました。
その後、後半スタートした瞬間、センターラインから、ロングシュートを放つという賭けにでたり、(相変わらず無茶な戦法ですが、、、)チームの気持ちは勝ちに向かってまっしぐら?
キャプテンがゴール前まで必死に持ち込んで作ったチャンスより、奇跡の追加点!なんと3-2で逆転勝ち。
そんな頼もしい代表チームです!
この学年は、試合の合間には、コート外の草の根っこを見つけて遊んでいたり、バスケットボールで遊んでいたりと、いい意味でマイペースで、試合に負けてもひきずらない、ある意味タフで、子供だけでなく、保護者通しも仲良しチームです。
この3月には、5年間お世話になったコーチの1人がお仕事の関係でコーチを離れることとなりましたが、最終練習日には全員が参加し、コーチへの感謝の意をこめ、コーチの壮行会を開きました。
コーチも、代表チームからの朗報を楽しみに待っています!とのこと。
さぁ、頑張っていきますよ!